お迎えのその時

カミカド

2018年03月12日 11:56

たろうとわー、土曜日も保育園へ行きます。土曜保育は人数が少ないため時間により幼児と乳児混合クラスとなります。
もう半年ほど前のことでしょうか、夕方迎えに行くとたろうが半べそをかいて抱きついてきたことがありました。こんなことは平日も一度もなかったので、驚いて、車にふたりを乗せた後で先生に何があったのか聞きに戻りました。すると「特に何も‥ただ確かに昼から元気がなくなったんですよね‥」「なんかわーがどうのと話していますが」「あっ、お昼にわーくんがおともだちに手が出たのを注意したんですよ。そういえば元気がなくなった時間と合いますね」「わかりました、本人に確かめます」車に戻って「わーが先生に怒られたのが嫌やったん?」と聞くと「かわいそうやったーー」と思い出したように大泣き。意外でした。(そうなん?!あんたほぼ毎日わーを泣かしてるやん!)とつっこみつつ、そして大泣きのたろうはかわいそうだなと思いつつ、たろうにもちゃんと弟を思いやる気持ちがあったのだなと、うれしく思いました。昨日同じ年頃の友だちの姉妹とたろうとわー、4人でいっしょに遊ぶ様子を見て急にこのことを思い出したのでした。周りにたくさんいるひとりっこ子育てがゆったりしていて羨ましいと思うことが多い昨今、兄弟がいるのもいいかもねと思った日。



いわずもがな普段のたろうは、私が迎えに行って目が合っても、何事もなかったかのように、何も見えなかったかのように目をそらして遊び続けます。少しでも反応を示すと先生がお迎えが来たことに気付き、早く準備するよう促されるからです。お母さん、目合ったこと気付いてるしなー。ちなみにわーはというと、迎えに行くと変顔で出てきます。白目だったり、横眼でにらみながら出てきたり。お迎えが来てうれしい気持ちと、遊ぶ時間に終わりが来た悲しい気持ちが整理出来ずに変顔となって表現されるのでしょうか。いやー、飽きない人たちです。


関連記事