この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。


Posted by 滋賀咲くブログ at

2018年10月16日

ブログ記事を消してしまいました。

今朝、誤操作で最近のブログ記事を5つ消してしまいました。
慌ててスマホから復旧したのですが、誠に残念ながらコメントは復旧できませんでした。コメントを書いてくださった方、ほんとに申し訳ございません!!



Posted by カミカド at 11:43 Comments( 0 ) お知らせ

2018年10月15日

たろうワールド

先日、わーの具合が悪かったときに「たろちゃん、炊飯器の右にある袋とって!」と叫んだところ、慌てふためきながら「すいはんきてどれやったっけ?右ってどっちやったっけ?」とたろうさん。結局間に合わず…ということがありました。その後少し反省したのか、「名前貼っとくわ」と、テープに名前を書き始めました。そしてふと、貼られたものを見て思わず二度見しました。



たろうさん、こんなで感じで生きていたのね。色んなことが独自の世界で生きていると、うすうす気づいていたものの、たろうワールドを垣間見た気がしてウケました。
一番上のオーブンは私が『-』と『ん』を付け足しました。たろうが最初に書いたのは『おぶ』。もはや暗号~!   



2018年10月06日

たろう、それでも女の子です。

久しぶりの投稿です。
最近登園してわーの部屋で準備をしている間(乳児は親がひととおりの準備をすることになっている)にたろうとわーは園庭の遊具で遊ぶというのが定着してしまい、準備が終わり部屋へ入ろうと促すも、なかなか時間がかかります。うんていに登るわーを引き剥がして部屋へ運び、先生に受け渡す。朝から泣いて行くのはかわいそうだと思うので、タッチと言えばタッチに応じ、ギューとしてと言えばギュっとして、なんとかわーとさよならをした後は、たろうの番。わーとは違い、なんとか口で説明をして「今は遊ぶ時間じゃないよ」「お母さん仕事に遅刻するからもう上がって欲しいんやけど」なーんにも聞いてません。いや、聞いてないフリかな。たろうがうんていなどで遊んでいるとつられて遊具の方に来るお友だちがいます。ほとんど男の子。女の子はたいがい涼しい顔で横を素通り、まっすぐに教室へ向かいます。ご丁寧に「今遊ぶ時間じゃないよー」と教えてくれるお友だちもいます。この差は何かなー?と不思議に思う毎日。こっちの方がいいなどとは思わないけど、男女に違いがあるとしたらたろうはずいぶんと男子よりな気が。やっと2階の教室の前まで上がると、とりあえず教室を通り過ぎて廊下をつきあたりまでひとっ走り。帰ろうとする私をその勢いのまま追いかけてきて「タッチ10回ーー!」とタッチをさせられます。10回すると「あと10回!」キリがないし、園庭で遊んでる時間、廊下を走る時間があればタッチ100回はできそうやけどな。と心でツッコミつつ、ひきつった笑顔でいってらっしゃい。あぁ、ほんとに朝から疲れます。



写真は先日まで佐川美術館で開催されていた一村展にて。かなり良かったー。2枚もらったチケット、まずはたろうと2人で行き、後日夫とわーで行けば良いやと思っていたのですが、行ってみてやっぱり私とわーでもう一度来ようと心変わり。結局行けず、わー、いつも後回しでごめんよ。わーにも見せたかったな。もう少し落ち着いたら3人(たろう、わー、私)で美術鑑賞できるかな。



Posted by カミカド at 11:50 Comments( 0 ) 娘のこと
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
カミカド
カミカド
五個荘にある田邊工務店で設計の仕事をしています。8歳女児と6歳男児、二児の母。慣れない子育てに戸惑いながらも、子どもたちとの貴重な時間を楽しんでいます。一級建築士。