この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。


Posted by 滋賀咲くブログ at

2016年05月30日

オープンオフィス終えました

事務所を開放して行ったオープンオフィスは昨日で会期を終え、最終日の昨日はアトリエフルレットさんによるワークショップを行いました。昨日も多くの方にご参加いただき、にぎやかではありましたが、先週のワークショップと異なり、今回は大人向けの企画でしたので、しっとりと時間が流れるようでした。ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました。パリテイストの可愛い多肉アレンジメントがたくさん仕上がりました。ワークショップ終了後、みなさまが一斉に完成作品を撮られる様子が微笑ましかったです。




多肉といえば、自身の結婚式のとき、無理を言ってブーケを多肉で作っていただいたことを思い出します。色鮮やかな花よりも多肉の方が私らしい気がしまして。歳相応といいますか・・・。あの頃は「多肉でブーケなんてしたことないし、重いですよ~」と言われたものですが、ここ数年は多肉の汎用性の高さが注目され、どこでもよく見かけるようになりましたね。時代よ、やっと追いついたか。

アトリエフルレットさん、遠いところありがとうございました!また、いっしょに花あそびしましょうね。それにしても『花』っていいですね。いくつになっても心がときめくものです。




Posted by カミカド at 14:55 Comments( 0 ) お知らせ

2016年05月24日

どうしたらそうなるの??

わーの食べ方が汚すぎ。すこーし目を離すと、こんなことに。



いやいや、笑てる場合ちゃうでー。上が女の子で下が男の子のお母さんは口を揃えて「男の子は汚い」と言います。激しく同意。




Posted by カミカド at 15:20 Comments( 0 ) 息子のこと

2016年05月23日

十花さんワークショップを終えて

昨日よりオープンオフィスが始まり、初日の昨日は十花さんのワークショップを行いました。
多くの方にお申込みをいただき、わいわいと楽しい雰囲気で終始した今回のワークショップ。出来上がったみなさまの作品は個性が光り、どれもとても可愛い仕上がりでした。色を組み合わせてオリジナルの作品を作るのは、いくつになっても楽しいものですね。3歳のAちゃんも真剣なまなざしで一通りの工程にチャレンジしてくれました♪ ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。それから、講師としてご家族みなさまで遠いところお越しいただき、手際よくワークショップを進めていただいた十花さま、ほんとうにありがとうございました。私はというと、その手際の良さに半ば感動しながら、しっかり勉強させてもらいました。



十花さんの作品は29日、日曜日まで事務所にて展示・販売しております。ヘアピンやイヤリングなどのファッション小物(ヘアピンはなんと150円!)からリースやフォトフレームなどのインテリア小物まで、十花さんのセンスが光る素敵な作品を多く見ていただくことができます。他であまり目にすることのないペーパー作品、この機会にぜひご覧ください!








Posted by カミカド at 14:40 Comments( 0 ) お知らせ

2016年05月17日

オープンオフィス5.22

今週末よりオープンオフィスを開催予定です。「オープンオフィス」とは、事務所で行うイベントの名前ですが、工務店のことを広く知っていただき事務所に気軽に訪れていただくため、完成見学会を意味するオープンハウスと対照的に名付けたものです。また〝開かれた事務所〟という意味を持ち、私たちが目指す事務所の在り方を表現しています。

今回のオープンオフィスは、ペーパーアート作家の十花さんとフラワーアレンジメントの講師でありご自身で作品も手掛けられるアトリエフルレットさんにご協力いただき、作品の展示・即売とワークショップを開催させていただきます。おふたりとも作品づくりや他のワークショップなどで大変お忙しい中、今回は貴重なお時間をいただくことができました。わざわざ五個荘まで来ていただけるこの機会にぜひワークショップにご参加くださいませ!もちろん展示作品を鑑賞いただくだけでもかまいません。みなさまのご来場、お待ち申し上げます。





Posted by カミカド at 14:50 Comments( 0 ) お知らせ

2016年05月12日

家族で水族館ですけど

昨日は家族で京都水族館へ行ってきました。
動きっぱなしで会話もままならないたろうと、前回6ヶ月で訪れたときと比べるとずいぶん楽しんだ様子のわー。
わーは、展示を興味深く見つめては指をさして私に何か話してみたり、イルカのショーも音楽に合わせて首を振ったり、拍手を送ったり。今の自分に出来る全ての手段を使って感じたことを表現してくれました。一方いまいち反応の薄いたろうさん、水族館を出てから呟いた一言で、その原因がわかりました。
「おともだちといっしょがよかったー」

なるほど。前回お友達と一緒に来たことを覚えていたのでしょう。家族よりお友達と一緒がいいなんて、ちょっと早過ぎないかい?私も夫もこどもと一緒にな って楽しむというタイプではないからな~。特に「こどもらしいこども」のたろうにはつまらないのかもしれないな。ちょっと老体に鞭うって、一緒に楽しむよう努めるよ~



京都水族館では「桜といわし」というイベントを6月末まで開催中です。大水槽の中で大量のイワシが同じ方向に向かって泳ぐ姿は大変きれいで、幻想的でした。




Posted by カミカド at 16:24 Comments( 0 ) 娘のこと

2016年05月09日

端午の節句

わーがせっかく男の子だったので、端午の節句を祝ってみることにしました。
鯉のぼりいなり寿司なり。ケーキか柏餅につけるつもりだった鯉のぼりの飾りでしたが、ケーキも柏餅も買いに行く余裕がなく、鯉のぼりに鯉のぼりをつけるというナンセンスな感じに(^_^;) それでもわーは手を叩いて喜んでくれました。




下はひむれ神社の写真。きれいですね。






Posted by カミカド at 10:16 Comments( 0 ) 息子のこと

2016年05月03日

のりまきまけたよ

4月の園からの配布絵本が『のりまき』でしたので、早速たろうと作ってみました。
具材を準備して机に置くと、たろうより「あなごないでー」とツッコミが入り、びっくり。絵本は前日に一度読んだだけだったので、あなごが具材として絵本に出てくることを覚えていることに驚き、あなごを認識していることに驚き、あなごがないことで絵本通りに作れないと考えたことに驚き。3歳児、あなどれません。
なかなか几帳面なたろうさんは絵本通りに具材を並べてー、はいっ出来上がり!大満足の笑顔が出ました♡ 今度はあなごを手に入れてもう一度作ろうね。ちと、高くつくな。






Posted by カミカド at 10:13 Comments( 0 ) 娘のこと
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
カミカド
カミカド
五個荘にある田邊工務店で設計の仕事をしています。8歳女児と6歳男児、二児の母。慣れない子育てに戸惑いながらも、子どもたちとの貴重な時間を楽しんでいます。一級建築士。