この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。
たろうとふたり
昨日はポコポッテイトのコンサートのため、わーを妹夫婦にお願いして、たろうとふたり京都まで出向きました。わーが生まれてからは、たろうとふたりっきりで出掛けるのは近所の買い物以外では初めてのことで、とても楽しみにこの日を迎えました。家族で京都へ行くことはあっても、子どもが小さいうちは車の方が楽なもので、電車、地下鉄、バスと乗り継いで行く2人旅はあまりにも新鮮で、地下鉄に乗る頃には胸が踊りました♫ たろうよりも私の方がどきどきしていたかな。妊娠、育児を通してそれまで当たり前のようにしていたことが一定期間出来なくなることがあります。それを再開することがこんなに緊張して楽しいとは思ってもみませんでした。ちなみに地下鉄のタッチパネル式の券売機が上手く操作出来ずに、隣のボタン式の券売機に並び直しました ◝(๑⁺д⁺๑)◞ 数年のブランクでずいぶん脳が老化したような・・

写真は途中まだまだ抱っこしてーというものの「かあちゃんのリュックもってあげるー!」という優しさを見せてくれたたろう。たろう3歳の今を客観的にみる良い機会でした。結果は、たろうもまだ幼い甘えん坊といったところでしょうか。

写真は途中まだまだ抱っこしてーというものの「かあちゃんのリュックもってあげるー!」という優しさを見せてくれたたろう。たろう3歳の今を客観的にみる良い機会でした。結果は、たろうもまだ幼い甘えん坊といったところでしょうか。
ぼく力持ちなんですー
わー、ただ今11ヶ月ですが、さすがに男の子、たろうとは力が違います。久しぶりに出したテントですが、とりあえず倒して遊びます。そういうおもちゃじゃないからね、これ。たろうは倒すことなんて一度もなかったですし、自分よりだいぶ大きなテントを倒す力もなかったんじゃないかなーと思います。

先日はテーブルの上でミシンをかけていると、コードを引っ張って危うくミシンがテーブルから落ちるところでした。ミシンって結構重いよな〜、恐ろしや男児。

先日はテーブルの上でミシンをかけていると、コードを引っ張って危うくミシンがテーブルから落ちるところでした。ミシンって結構重いよな〜、恐ろしや男児。
表現の自由
先日アートサロンモモさんの工作会に参加しました。
『はるを描こう!』というテーマで、先生より輪郭を描いて、目を描いて・・と説明があったのですが、たろうさん、家では顔に目や鼻などパーツを描くように促したことがなかったので、上手く書けるかな?と遠目で見ていると、先生より指導のあった目、鼻を描いた後、口まで描いていました。いつの間にか描くようになっていたのですね。私は大人には分からない感覚で描かれた、たろうの独創的な絵(輪郭の外に口があったり、目の方が鼻より下にあったり)がとても好きだったので少し淋しく感じたのですが、顔には必ずしもパーツを描かなくても良いことを、やわらかい頭でたろうには覚えていてもらいたいな。別の意味で表現の自由を楽しめるのは限られた子ども時代だけかもしれないよ〜、この貴重な時期を大切にね。

『はるを描こう!』というテーマで、先生より輪郭を描いて、目を描いて・・と説明があったのですが、たろうさん、家では顔に目や鼻などパーツを描くように促したことがなかったので、上手く書けるかな?と遠目で見ていると、先生より指導のあった目、鼻を描いた後、口まで描いていました。いつの間にか描くようになっていたのですね。私は大人には分からない感覚で描かれた、たろうの独創的な絵(輪郭の外に口があったり、目の方が鼻より下にあったり)がとても好きだったので少し淋しく感じたのですが、顔には必ずしもパーツを描かなくても良いことを、やわらかい頭でたろうには覚えていてもらいたいな。別の意味で表現の自由を楽しめるのは限られた子ども時代だけかもしれないよ〜、この貴重な時期を大切にね。

ひなのやのパン豆
久しぶりに食べ物の紹介をしたいと思います。
「ひなのやのパン豆」です。これおいしー!!妹がお土産に買ってきてくれたのですが、そこからハマりまして、きび砂糖味、キャラメル味、伊予柑味と色々食べてみましたが、私は伊予柑が一番オススメです(夫は伊予柑が要らないらしいので、ひとそれぞれですね)。滋賀では買えないのでお取り寄せしようかなとオンラインショップを覗いてみると、10,800円以上で送料無料とのこと。ひとつ432円なので25袋かー。ちと多い気がするものの、一日一袋は軽いので、そう考えるとひと月もたない?!
そして写真は毎度毎度申し訳ありません、ほぼ食べた後◝(๑⁺д⁺๑)◞՞

昨日はひなまつりでした。今年はあちこちでひな人形の制作をしたたろうさん。折り紙も上手く折れるようになったもんだ、知らないうちに… 先生方、いつも気長にお付き合いくださり、本当にありがとうございます。

「ひなのやのパン豆」です。これおいしー!!妹がお土産に買ってきてくれたのですが、そこからハマりまして、きび砂糖味、キャラメル味、伊予柑味と色々食べてみましたが、私は伊予柑が一番オススメです(夫は伊予柑が要らないらしいので、ひとそれぞれですね)。滋賀では買えないのでお取り寄せしようかなとオンラインショップを覗いてみると、10,800円以上で送料無料とのこと。ひとつ432円なので25袋かー。ちと多い気がするものの、一日一袋は軽いので、そう考えるとひと月もたない?!
そして写真は毎度毎度申し訳ありません、ほぼ食べた後◝(๑⁺д⁺๑)◞՞

昨日はひなまつりでした。今年はあちこちでひな人形の制作をしたたろうさん。折り紙も上手く折れるようになったもんだ、知らないうちに… 先生方、いつも気長にお付き合いくださり、本当にありがとうございます。
