この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。


Posted by 滋賀咲くブログ at

2015年10月26日

わが子ですけど

先日、太鼓づくりのワークショップに参加しました。制作好きのたろうさんは、穴にひもを通す作業を黙々としておりました。今だに集中するとよだれが出ます。とっても素敵な太鼓が出来ましたよ♡



途中より太鼓づくりに飽きてきたたろうはピザ班へ移動しました。ワークショップを終えて見に行くと、予想はしていましたが、トッピング用のピザを食べまくり、打ち粉用の小麦粉をばら撒くたろうがおりました。私の姿を確認すると、いそいそと生地を捏ね出したたろうさん、もうサボってんのバレてるでー。それにしてもみんなで一緒に食べるピザは美味しいね☆



たろうはこういった場が似合うなーと思います。私はどちらかと言えば他人と一定の距離を持たないと付き合えないタイプですが、たろうは初めから自分を解放するタイプ。たまに、距離感おかしくね?!とたろうに突っ込んでしまいます。もちろんまだ幼いため自分で調整することが出来ないだけかもしれませんが、何となくこのまま行きそうな感じです。もう少し大きくなったらお母さんにも他人との距離のつめ方を教えてね(。・ω・。)  またいこうね〜




Posted by カミカド at 10:06 Comments( 0 ) 娘のこと

2015年10月20日

八幡山を背負って

幼稚園へ迎えに行った帰りにラ・コリーナへ立ち寄りました。
ここへ来ると八幡山が際立って美しく見え、いつも「良いところに住んでいるんだな」と感じさせられます。ありがたい。建築の力だと思います。






Posted by カミカド at 06:01 Comments( 0 ) その他のこと

2015年10月19日

初めての運動会

今日はたろう生まれて初めての運動会でした。出番は入場時の行進、体操、かけっこと、全て合わせてもほんの数十分ですが、親はどきどきわくわく、遠くに見える我が子を望遠で撮りまくってきました。
10時には出番が終わりたろうのクラスは解散となりましたので、お友だちの演目を観てーお昼を食べてーと予定していましたが、かばんの中身を全て出し、弁当を食べると言い出したたろうさん。仕方がないので隅っこの方で誰よりも早いお弁当タイムとしました。



早過ぎる早弁がとても恥ずかしかったのですが、近くを年中組さんの団体が通った時にはみんなが口々に「わー」「いいなー」と言ってくれて可愛かったです。そして得意げなたろう、そっとアンパンマンのお弁当をみんなから見える方向に変えたときには笑えました。




Posted by カミカド at 03:44 Comments( 0 ) 娘のこと

2015年10月16日

ハーフバースデー♡

息子が6ヶ月になりましたので、お祝いに両親と食事に行きました。私はパスタなどの方がうれしいのですが、父の希望で今回は日本食となりました。誕生日と言えばケーキ。懐石の最後にケーキって、なんだかちぐはぐな気がしまして。



6ヶ月、本当にあっという間でした。これでいいのか?と息子に申し訳なくなるくらい。たろうの時と違って、何もしてあげてないなーと思います。単純に時間がないというのもありますが、二人目は一応子育て経験者となりますので自分で〝これはしなくても育つな〟というのが分かり、ついサボってしまいがち。結果、知らぬ間になんと6ヶ月っ!という感じです。お友だちがもうお座りしたりハイハイしかけているのを見て「すごくはやくない〜⁈」などと言っていましたが、たろうの記録を見直すと今の息子くんとの違いに愕然。6ヶ月の頃には家中を這い回っていたたろう。それに比べて近くにオモチャを置いても他力本願、愛想で取ってもらおうとする息子さん。私が「がんばって自分で取ってな」と離れるととても悲しそうに泣きます。よく〝愛想だけはいい〟とか言いますが、もしかしてそのタイプかしら?まあ、そんな息子が可愛くてたまりません。

写真をもう一枚。こちらは昨日のお誕生日会にて、初シャンパンを一気に飲み干すやんちゃ度MAXなたろうさん。シャンパンはもちろん、ノンアルコールです。そして奥に写っているのは、お店を予約する際に「クーファンをご用意しますが、6ヶ月だとクーファンに大人しく入っていられませんよね〜」と言われた息子さん。いや、ぼく入ってられますけど(。-∀-。)







Posted by カミカド at 02:49 Comments( 0 ) 息子のこと

2015年10月14日

工作会を通して

一昨日artsalonモモさんの工作会に参加しました。今回は紙皿や紙コップを使って、顔と妖精の塔をつくりました。いずれも秋の文化祭やら展覧会に出していただけるそうで、たろうも張り切って臨みました。



たろうはなかなか人の世話を焼くのが好きです。写真は一緒に参加したお友だちにペンの蓋を渡してあげているところ。「終わったらフタ閉めてや」やて。たろうより年上のお姉ちゃんに言うと嫌な気分にさせないか心配してしまいますが、お姉ちゃんたちは大概何も言わず、すっと受け止めてくれます。私よりずっと大人なのでした。子どもが出来て初めて知りましたが、子どもの世界は案外クールで、余計な感情のもつれがない整頓された空気が漂うイメージです。あんな世界に戻りたい・・




Posted by カミカド at 06:00 Comments( 0 ) 娘のこと

2015年10月11日

たろうど〜こだ?

最近ばたばたとして、なかなか遊びに連れて行ってあげることが出来ず、近くの公園でお昼を食べて遊んで帰るコースが定着しています。もっと色々連れて行ってあげたいなと思うのですが、これはこれで楽しそうなたろうさん。色々と行きたいのは私の方か。







Posted by カミカド at 16:37 Comments( 0 ) 娘のこと

2015年10月01日

ブラックモンブラン

毎日が忙し過ぎてごぶさたしていました、すみません。よくばりは大変です。

突然ですが、みなさんは『ブラックモンブラン』というアイスをご存知でしょうか?生協で佐賀のご当地アイスとして紹介されていたため、佐賀出身の夫が喜ぶかと思い購入してみたのですが、これはカルチャーショックでした。この辺りでも購入出来るセンタンのチョコバリと見た目はよく似ているのですが、味の仕上がりが全然違います。外周りについたクランチのカリッと感がまず違い、中心のアイスがチョコバリがラクトアイスなのに対してブラックモンブランはアイスミルクに分類されていることが、このふたつのアイスの決定的違いのような気がします。好みによるでしょうが、私はブラックモンブランの美味しさが際立っているなと感じました。あくまでも好みによります。柔らかめのクランチや甘めのアイスがお好きな方はきっとチョコバリを選ばれることでしょう。
6本入を2箱購入しましたが、一日2〜3本食べてしまうので1週間もたないな〜。もちろん夫にも1、2本食べてもらおうと思っています。
きっと各地にこんなご当地アイスがあるのでしょう。そう考えただけでわくわくします、夢が広がります。







Posted by カミカド at 22:31 Comments( 0 ) 食べること
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
カミカド
カミカド
五個荘にある田邊工務店で設計の仕事をしています。8歳女児と6歳男児、二児の母。慣れない子育てに戸惑いながらも、子どもたちとの貴重な時間を楽しんでいます。一級建築士。