この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。
初登頂☆八幡山
昨日は家族で八幡山登山にチャレンジしました。ずっとたろうと一緒に登りたいなと思っていましたが、わーを連れての登頂はひとりでは無理だなと断念し続けること1年。たろうまもなく4歳ですが、3歳の間にチャレンジできて良かったー。たろうは一度も弱音を吐くことなく、むしろ楽しんで軽快に頂上を目指しました。体力とモチベーション共に備えなければ登頂はできないはず。成長を感じます。

山頂の展望台にて記念写真を撮ろうとするも、なかなかふたり揃ってまともな写真が撮れません。そんなこんなで右下の写真は奇跡的一枚☆ ラインのプロフィール写真これに変えようっと。

わーをずっとだっこして登った夫に感謝、お疲れさん。

山頂の展望台にて記念写真を撮ろうとするも、なかなかふたり揃ってまともな写真が撮れません。そんなこんなで右下の写真は奇跡的一枚☆ ラインのプロフィール写真これに変えようっと。

わーをずっとだっこして登った夫に感謝、お疲れさん。
休日は忙しいんですー
『神あかり』と題して、多賀大社でライトアップの催しが行われています。先日はスペシャルデーということで、音楽とともに光を楽しむ演出がなされました。
わーは、まだ数少ない話せるようになった言葉の中から「きれー」を連呼し、たろうはぐるぐると会場内を何周も走り回って、喜びを表現?しておりました。iPhoneのカメラの性能がいいとはいえ、ライトアップは全然無理だわと嘆く私の横で、最新のiPhone7で写真を撮りまくる夫。そういえばiPhone7のCMで、夜の撮影が劇的にキレイと言ってたなと覗き込むと、これはびっくり。ホントにキレイ。あぁ、セブンに乗り換えたいな。
セブンへのあこがれ募る神あかり

これは私の6sで撮影したもの。かなりイマイチな写真ですみません。残念!実物はもっとずっとキレイ☆です。ライトアップは30日までされています。
次の日は日曜日。骨董市を楽しんだ後、びわ博フェス☆へ。琵琶湖博物館ファンとしてはいかずにはいられない!

我が物顔のおふたりさん、そこどいてやー。アザラシ見えへん!
いやしかし、これだけ喜んでくれるとついついあちこち連れていってまうがな。
わーは、まだ数少ない話せるようになった言葉の中から「きれー」を連呼し、たろうはぐるぐると会場内を何周も走り回って、喜びを表現?しておりました。iPhoneのカメラの性能がいいとはいえ、ライトアップは全然無理だわと嘆く私の横で、最新のiPhone7で写真を撮りまくる夫。そういえばiPhone7のCMで、夜の撮影が劇的にキレイと言ってたなと覗き込むと、これはびっくり。ホントにキレイ。あぁ、セブンに乗り換えたいな。
セブンへのあこがれ募る神あかり

これは私の6sで撮影したもの。かなりイマイチな写真ですみません。残念!実物はもっとずっとキレイ☆です。ライトアップは30日までされています。
次の日は日曜日。骨董市を楽しんだ後、びわ博フェス☆へ。琵琶湖博物館ファンとしてはいかずにはいられない!

我が物顔のおふたりさん、そこどいてやー。アザラシ見えへん!
いやしかし、これだけ喜んでくれるとついついあちこち連れていってまうがな。
バルーンフェスタへ
毎年佐賀で開催される『佐賀インターナショナルバルーンフェスタ』へ行って来ました!大きな気球に子どもたちは大喜び。そしてそれ以上に私が大はしゃぎ。100を超える気球が一斉に飛ぶ様子は壮観です!またぜひ観に行きたいな。とってもオススメです。

