QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
カミカド
カミカド
五個荘にある田邊工務店で設計の仕事をしています。8歳女児と6歳男児、二児の母。慣れない子育てに戸惑いながらも、子どもたちとの貴重な時間を楽しんでいます。一級建築士。

2016年09月23日

もしかしてわーも?

うちのわーですが、保育園で「やんちゃですね~」と言われることがあったのですが、そうかな?どの辺りがやんちゃなんやろ?先生がいうやんちゃとはどういう意味なんやろ??と今までずっと思ってきました。姉がたろうですので、たろうの暴挙のあと、ふとわーをみると、癒されるわ~♡などと、わーに目をむけてこなかっただけかもしれませんが。ここに来てわー、本領発揮してまいりました。なんか私、大変です・・・家の中のものが壊れ始めました。これが噂に聞いていた男の子育児なのか?!掴んだものを放り投げる、お茶はわざとひっくり返す、眠っている姉を起こそうと持っているもので殴る、長いものを持ってガラスをたたく。今まではたろうも散々やってきたことと大目にみてきましたが、同じことをしても力の差は歴然。投げる積み木は部屋の端までとんでいく、稼働中の食洗もIHも指先で主電源を切ってしまう、この力で絵本などを持って寝込みを襲われると、心底危険を感じます。1歳半では「これをすると危ないの!」という言葉が通じません。顔を近づけてこわ~い表情で伝えようとすると、爪で顔を引っ掻かれます。これって、何歳で落ち着くのでしょうか?どなたか終わりを教えてください~。「壁の塗替えしたいなー」なんてのんきに考えていた頃がもはや懐かしい。今は、ぶちまけたお茶が壁を濡らしても、投げたクレヨンが壁に色をつけても、投げたフォークが壁に刺さっても、ええんやで~いつか塗り替えるんやから(´;ω;`)と、思わずにはやってられない今日この頃。兄弟喧嘩でたろうが負かされる日は遠くないな。男の子ふたりを同時に育てておられるお母さま、心より身体的ご苦労をお察しします。

もしかしてわーも?
写真は左よりジャングルジム、上まで上がれるようになったわー→専用カートには乗らず、ショッピングカートを収納するカートを自ら漕いで移動するわー↓服の中に大量のおもちゃをしまい込み、叩いてリズムをとるわー(ひとつずつ出していくと、20個近いあらゆるものが入っていました。なんとトマトまで!汚い!!)。そういえば、これもたろうの時はなかったのですが、オムツの中からも色んなものが出てきます。たろうのときもたくさんの驚きがありましたが、やっぱり人が違うと、考えることも全然違うんだなと、やっぱり驚きの日々です。困りごとも本当に多いのですが、こんな歳になった私にたくさんの初体験も与えてくれる、なかなか楽しい子育てなのでした。体力は全く足りていないと自覚していますが。

同じカテゴリー(息子のこと)の記事画像
給食その後とカヌー
おやつも給食もいりません
水出っぱなしですけど
最近の園生活
誰の家?
きのこあたま
同じカテゴリー(息子のこと)の記事
 給食その後とカヌー (2021-08-26 15:21)
 おやつも給食もいりません (2021-08-23 13:37)
 水出っぱなしですけど (2021-06-01 14:53)
 最近の園生活 (2021-05-07 13:05)
 誰の家? (2020-09-01 13:32)
 きのこあたま (2019-12-10 11:31)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。