QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
カミカド
カミカド
五個荘にある田邊工務店で設計の仕事をしています。8歳女児と6歳男児、二児の母。慣れない子育てに戸惑いながらも、子どもたちとの貴重な時間を楽しんでいます。一級建築士。

2016年11月30日

初登頂☆八幡山

昨日は家族で八幡山登山にチャレンジしました。ずっとたろうと一緒に登りたいなと思っていましたが、わーを連れての登頂はひとりでは無理だなと断念し続けること1年。たろうまもなく4歳ですが、3歳の間にチャレンジできて良かったー。たろうは一度も弱音を吐くことなく、むしろ楽しんで軽快に頂上を目指しました。体力とモチベーション共に備えなければ登頂はできないはず。成長を感じます。

初登頂☆八幡山

山頂の展望台にて記念写真を撮ろうとするも、なかなかふたり揃ってまともな写真が撮れません。そんなこんなで右下の写真は奇跡的一枚☆ ラインのプロフィール写真これに変えようっと。

初登頂☆八幡山

わーをずっとだっこして登った夫に感謝、お疲れさん。

同じカテゴリー(娘のこと)の記事画像
給食その後とカヌー
まだまだたろうです
おしゃべりたろう?
わが家の小1
参観あれこれ
七五三詣
同じカテゴリー(娘のこと)の記事
 給食その後とカヌー (2021-08-26 15:21)
 まだまだたろうです (2021-05-24 15:30)
 おしゃべりたろう? (2021-05-18 13:25)
 わが家の小1 (2020-01-15 15:22)
 参観あれこれ (2019-11-25 16:37)
 七五三詣 (2019-11-20 11:12)

この記事へのコメント
こんばんは。
寒くなりましたね。
たろうちゃんと登りたかった八幡山に
行かれたとのこと良かったですね。
二人並んでのお写真を見て成長ぶりに
びっくりしました。
夏をすぎると急に大きくなる気もします。
たろうちゃんはしっかりと歩いて
登ったとのこと頼もしいですね。
旦那さまはわーくんを抱っこして
登られたとのこと、
少しは歩きましたか?
それとも危なくて抱っこの方が
安心でしたでしょうか。
Posted by ぷーちゃん*ぷーちゃん* at 2016年11月30日 22:04
ぷーちゃん*さま
コメントありがとうございます。
わーは山道はほぼ歩きませんでした。本人が怖がったのもありますが、確かにご指摘の通り、抱っこの方が親は精神的に楽ですね。もう少し整備された山ならわーを歩かせることもできたかと思います。
それにしてもたろうには驚きました。最後までずっと先頭で、私たちが追う形で登り切りました。
Posted by カミカドカミカド at 2016年12月02日 16:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。