2014年05月09日
中国茶
昨日は一子さんの中国茶を目当てに尾賀商店へ出向きました。
3種類の葉の中から世界遺産でもある黄山の新茶をいただきました。中国では薬としても重宝されるお茶は、前日から体の調子が悪く食が進まない私の体に至福の一杯でした。そして美しい。

ひとりだとここまでなのですが、たろちゃんを連れてのお茶はこれで終わらず、お茶を水筒に入れると言って聞かないたろちゃんを制しながら、なだめながら、他のお客さんに謝りながら…なんとかグラスだけは割ることなく早々に退散しました。なかなか優雅にお茶とはいきません。
それにしても、凛とした佇まいながらこんな暴れん坊のたろちゃんにもいつも優しく接してくださる一子さん、素敵な女性です。たろちゃんはどんな女性に育つのかな?
3種類の葉の中から世界遺産でもある黄山の新茶をいただきました。中国では薬としても重宝されるお茶は、前日から体の調子が悪く食が進まない私の体に至福の一杯でした。そして美しい。

ひとりだとここまでなのですが、たろちゃんを連れてのお茶はこれで終わらず、お茶を水筒に入れると言って聞かないたろちゃんを制しながら、なだめながら、他のお客さんに謝りながら…なんとかグラスだけは割ることなく早々に退散しました。なかなか優雅にお茶とはいきません。
それにしても、凛とした佇まいながらこんな暴れん坊のたろちゃんにもいつも優しく接してくださる一子さん、素敵な女性です。たろちゃんはどんな女性に育つのかな?
Posted by
カミカド
at
01:43
│Comments(
0
) │
食べること
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。