2014年10月22日
ハロウィン
子どもが出来てから、お母さん仲間と自発的に「親子手づくりサークル」なるものをつくって、月一回のペースで活動しています。
昨日はハロウィンにちなんで、手づくりで作ったものをお店屋さんごっこで交換しました。たろちゃんは生まれて2度目のハロウィンですが、去年はまだハロウィンを楽しめる月齢ではなかったため今年がたろちゃんにとって初めてのハロウィンイベントということで、私もはりきって手づくりを楽しみました。

子どもたちそれぞれのカラーに合わせた巾着を作って、消しゴムでつくったカボチャのスタンプを押します。そこに名前を入れて完成です。中にはお菓子とみんなお揃いの手づくりバッジを入れました。
写真は大盛況のお店屋さん。

長い間手づくりが好きだったことさえ忘れかけて生活をしていましたが、たろちゃんが手づくりの楽しさを一気に思い出させてくれました。ただ、思えば私にとっては設計という業務も大きな手づくりのひとつです。早く設計業務に戻りたいなと思う今日この頃。
昨日はハロウィンにちなんで、手づくりで作ったものをお店屋さんごっこで交換しました。たろちゃんは生まれて2度目のハロウィンですが、去年はまだハロウィンを楽しめる月齢ではなかったため今年がたろちゃんにとって初めてのハロウィンイベントということで、私もはりきって手づくりを楽しみました。

子どもたちそれぞれのカラーに合わせた巾着を作って、消しゴムでつくったカボチャのスタンプを押します。そこに名前を入れて完成です。中にはお菓子とみんなお揃いの手づくりバッジを入れました。
写真は大盛況のお店屋さん。

長い間手づくりが好きだったことさえ忘れかけて生活をしていましたが、たろちゃんが手づくりの楽しさを一気に思い出させてくれました。ただ、思えば私にとっては設計という業務も大きな手づくりのひとつです。早く設計業務に戻りたいなと思う今日この頃。
Posted by
カミカド
at
10:15
│Comments(
0
) │
娘のこと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |