QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
カミカド
カミカド
五個荘にある田邊工務店で設計の仕事をしています。8歳女児と6歳男児、二児の母。慣れない子育てに戸惑いながらも、子どもたちとの貴重な時間を楽しんでいます。一級建築士。

2015年08月17日

公園が好きなんです

ここ2、3日暑さが和らいだので、しばらくぶりにたろうと公園へ出掛けました。
公園の駐車場に車を止めると、呼び止める間もなく飛び出していったたろうさん。水を得た魚のように遊具をぐるぐると遊んでいました。親は今日はどこへ連れて行こうかと考えますが、近所の公園でもこんなに楽しいんですよね。ここの公園へは以前訪れてから数ヶ月以上経っていましたが、たろうはあんなことこんなこと、いつの間にか出来るようになっていて、細い目が更に細くなりました( ̄^ ̄)



さあ、帰る時間。緊張しながら「帰るよ」と言ってみましたが、軽く「いや」。まあ、当然そうくるわな。「帰りにお買い物いこ」→「いかない」→「パン買ってかえろ」→「パンいらない」→「もう暗くなってきたしたろうの嫌いな虫出てくるわ」→「それでいい」→「じゃもうしゃーない、ラムネ買ったろ」→「いや!」(この辺りでもうずいぶん声を荒げている)→「じゃお母さん先帰るねー」→「いや───‼︎」(遂に泣く)→車へ向かう素振りをすると泣きすぎてうまく歩けない様子。→「抱っこしてあげよ(既に抱っこ紐にひとり抱っこしてますけど)」→「イッヤ〜〜〜‼︎‼︎」→ここからは素早く車に乗せないと誘拐を疑われるため、私も必死。→泣きすぎて車から逃げられない程弱ったたろうをチャイルドシートに乗せて発進!車を走らせながら「そうやったー、公園はこのやり取りがもれなく付いてくるんやった○| ̄|_」と思い出しました。
やれやれ。世の中のお母さん方、本当にお疲れ様です。

同じカテゴリー(娘のこと)の記事画像
給食その後とカヌー
まだまだたろうです
おしゃべりたろう?
わが家の小1
参観あれこれ
七五三詣
同じカテゴリー(娘のこと)の記事
 給食その後とカヌー (2021-08-26 15:21)
 まだまだたろうです (2021-05-24 15:30)
 おしゃべりたろう? (2021-05-18 13:25)
 わが家の小1 (2020-01-15 15:22)
 参観あれこれ (2019-11-25 16:37)
 七五三詣 (2019-11-20 11:12)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。